とりあえずブログ
てきとうにだらだら書いていくと思う
新着記事
• 2021.07.18 (未選択)
docker in docker のやり方
• 2016.09.13 (Raspberry Pi)
Raspberry piでCUIでいろいろしてみる
• 2016.09.12 (Raspberry Pi)
Raspberry Pi用 LCD 買ってきた
• 2016.06.26 (Raspberry Pi)
Raspberry Pi でWebDavサーバー(SSL)
• 2016.06.26 (Raspberry Pi)
Raspberry Pi でUSBメモリをマウントする
カテゴリー
ゲーム情報 (3)
ゲーム (11)
日常 (11)
ニコニコ生放送 (8)
Linux (3)
その他 (8)
未選択 (6)
Python (1)
android (8)
Raspberry Pi (6)
アーカイブ
2021年07月(1)
2016年09月(2)
2016年06月(4)
2016年03月(1)
2015年08月(3)
コメント
• 2016.10.26 / from:風吹けば名無しさん
XperiaA2をRoot化
• 2013.07.01 / from:マカオさん
ホンコン吸出し可能リスト 【2013 4/20日 追記あり】
• 2013.04.20 / from:ひごディウスさん
ホンコン吸出し可能リスト 【2013 4/20日 追記あり】
• 2013.04.20 / from:さつきさん
ホンコン吸出し可能リスト 【2013 4/20日 追記あり】
• 2013.04.20 / from:さつきさん
【修正】ホンコンをWindows8で使いたかった←間違い
リンク
HOME
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/30 (Wed)
▲TOP
ゲームの速度を変える(SGBコマンダー編)
ゲームの速度を上げる(下げる)にはどうすればいいか
今回は簡単に上げる(下げる)方法を紹介します
ただしGBのみです ※GBCはできません
また期待するほど速度出ません
必要なもの
・SFC
・Super GAME BOY
・SGBコマンダー←ここ重要
続きは右下から
[1回]
PR
⇒ 続きはこちら
2011/02/16 (Wed)
ゲーム
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
GB:ロックマンワールド 買ってきた
今日はある本を探すため街中の本屋を駆け巡ることになり
その帰りに購入
値段は380円まあそんなものかと
結構見た目は汚かった
とりあえずやってみたが見ての通り画面が小さい
結構本編のロックマンが再現されているが
奥が見にくいので何ともやりにくい
また速度が何か遅い気がする まあその辺はGB版であるがゆえか
調べたところ5まで出ているそうである それもGBで
今は忙しいけど暇になったら=積みゲー
ロックマンは下手なので練習でもしようかね
今度載せようかと思うけどクロックアップしたGBAがある
クロックアップしたGBAで練習したらうまくなるかね
[0回]
2011/02/15 (Tue)
ゲーム
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
充電器死亡確認・・・/ニコニコ動画うまく接続できない・・・
携帯の充電器壊れた・・・
突然充電できないなと思ってまさか携帯が壊れたのか・・?
と思ってて別の携帯を挿しても使えない
ああ・・・どうすればいいのだ
電池から充電できるがコストパフォーマンスが
悪いからどうしようか
---------------------------------------------------------------------------------
ニコニコ動画が接続しにくい
最近ニコ動不安定だな
この前も
プレミアムが接続しにくいようになったり
・・・
[0回]
2011/02/14 (Mon)
日常
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
ステミキっぽいのは作れるのか?
自分のパソコンにスレレオミキサーがない場合
同じような効果を出す機器は簡単に作れないのか
PCの音と自分のマイクの声を混ぜるにはどうすればいいのか
とりあえずライン端子がある場合は簡単にできるが
マイク端子しかないので
PCから出力される音声をマイクから出るぐらいの強さに
小さくすればよい と思う
それではどうしたらいいか
たまに抵抗入りのケーブルと言うのが売ってあるそうである
これを使えばできるらしいがあまりしない方がいいらしい
そもそも余計な金を使いたくないのでどうすればいいか
続きは右下から
[0回]
⇒ 続きはこちら
2011/02/13 (Sun)
日常
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
ニコニコ生放送のしかた(FMEを使用した高画質放送)
ニコニコ生放送をするとき画質が結構悪いです
これを打開するために新しくFME(Flash Media Live Encoder)というソフトを使うと
かなり画質が良くなります
書かなくてもわかるでしょうが仕組みとしては
<従来>
Webカメラ→ニコ生サーバー
<FME>
Webカメラ→FME→ニコ生サーバー
となります
また使用できるFMEバージョンは3.0~です それ以前のは使用できません
続きは右下から
[0回]
⇒ 続きはこちら
2011/02/12 (Sat)
ニコニコ生放送
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
HOME
BACK
5
6
7
8
9
10
11
12
13
NEXT
カウンター
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
最新記事
docker in docker のやり方
(07/18)
Raspberry piでCUIでいろいろしてみる
(09/13)
Raspberry Pi用 LCD 買ってきた
(09/12)
Raspberry Pi でWebDavサーバー(SSL)
(06/26)
Raspberry Pi でUSBメモリをマウントする
(06/26)
カテゴリー
ゲーム情報 ( 3 )
ゲーム ( 11 )
日常 ( 11 )
ニコニコ生放送 ( 8 )
Linux ( 3 )
その他 ( 8 )
未選択 ( 6 )
Python ( 1 )
android ( 8 )
Raspberry Pi ( 6 )
フリーエリア
最新コメント
No Title
[10/26 風吹けば名無し]
No Title
[07/01 マカオ]
No Title
[04/20 ひごディウス]
No Title
[04/20 さつき]
No Title
[04/20 さつき]
忍者アド
最新トラックバック
プロフィール
HN:
さつき
性別:
男性
自己紹介:
パソコンとかゲームとか好きです
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2021 年 07 月 ( 1 )
2016 年 09 月 ( 2 )
2016 年 06 月 ( 4 )
2016 年 03 月 ( 1 )
2015 年 08 月 ( 3 )
フリーエリア
Copyright © --
とりあえずブログ
-- All Rights Reserved
Design by
CriCri
/ Photo by
Geralt
/ powered by
NINJA TOOLS
/
忍者ブログ
/ [PR]