抵抗入りケーブルを作る?
抵抗で使えそうなのは鉛筆の芯でも使えばいいかもしれないが
コードが2本あるのでおそらく両方とも同じ抵抗値にしないといけないだろう
できるのかわからないのでパス
コイルを2つ作って すき間をあけたり輪の大きさを変えたりしたらできるのではないか?
磁石を使ってコイルから発電するのと同じような感じでできないだろうか?

こんな感じでできないかね
分岐の部分はまえライン端子の場合でこんな感じでPCの音+(出力を上げた)マイクの音
でできることを確認しているのでその部分は大丈夫だと思う
できるか実際にやってみたのだが・・・
PCに挿す部分2本欲しかったのだが1本しか見当たらなかったので
壊れたイヤホンを使えばできると思ったのだが
根元から切れてたらしくギリギリまで削って銅線を付けてみた

ハンダでつけたあと抜くときとかの為にとりあえずホットボンドを使って固定
そして試しに通電するか確認
・・・?
通電していない
どうしてだ?みた感じハンダもくっついているしハンダが酸化でもしたか?
ホットボンドで固定する前にしておけばよかった
その後いろいろして結論
銅線自体が酸化してた・・・
結構古いやつだったので表面が酸化していたようだ
見た目は普通っぽかったのでそのまましたが
削ってみるとさらに光る
いやもうここまでの作業で結構時間を費やしていたので
(ハンダが苦手なのでかなりの時間を使用)
いつかまた続きをするかもしれないが今はもうやる気をなくした
もしこの方法でできた場合はコメントしてくれたらありがたいです
逆にこんなんじゃできないという場合もしてくださるとありがたいです
[0回]
PR
COMMENT