忍者ブログ

とりあえずブログ

てきとうにだらだら書いていくと思う

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Raspberry Pi でSSHを秘密鍵方式にする

SSHでRaspbian lite のRaspberry Pi zeroにSSHでログインできるようになったので
セキュリティ強化のため秘密鍵方式にする
まず公開鍵を保存する場所として/home/pi/に「.ssh」フォルダを作成する
mkdir .ssh
chmod 700 .ssh
でTeratermの機能なりLinuxなりで秘密鍵(id_rsa)と公開鍵(id_rsa.pub)を生成して
id_rsa.pubをauthorized_keysという名前で「.ssh」フォルダ以下に保存する
※Teratermでの生成の場合は「teraterm SSH鍵生成」で検索 生成したファイルをRspberry piに持っていく方法は「SCP 転送」で検索
cp ./id_rsa.pub ./.ssh/authorized_keys
これで公開鍵の設定は終了
次はSSHの設定を変更する
sudo nano /etc/ssh/sshd_config

PermitRootLogin without-password
PermitRootLogin no
#AuthorizedKeysFile      %h/.ssh/authorized_keys
AuthorizedKeysFile      %h/.ssh/authorized_keys
#PasswordAuthentication yes
PasswordAuthentication no
に変更する

最後にSSHサービスを再起動させて
sudo /etc/init.d/ssh restart
Teratermでid_rsaを使用してログイン
この時もともと表示していたTeratermの接続を切らずにおいておくと
もし間違っていてもそのままアクセスできるのでおいておくこと
新しく開いたTeratermでログイン出来ない場合は設定が間違えているので確認する

まだIP固定化してないけどルータ側で固定しようかなあ・・・
次はWebDavサーバー立てたい(希望)


拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

フリーエリア

最新コメント

[10/26 風吹けば名無し]
[07/01 マカオ]
[04/20 ひごディウス]
[04/20 さつき]
[04/20 さつき]

忍者アド

最新トラックバック

プロフィール

HN:
さつき
性別:
男性
自己紹介:
パソコンとかゲームとか好きです

バーコード

ブログ内検索

フリーエリア

Copyright ©  -- とりあえずブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]