まず自分はFeiyu 0506v5が入っている状態から始めた
さすがにFeiyu 0506v5の入れ方はググってください
※自己責任でお願いします もし記述が間違っていても当方は一切責任を持ちません初めに
ここからTWRPをダウンロードする必要がある
自分の場合Fire TM (based on Feiyu 0506v5 4.2.2) use this on 4.3 romsを選択しダウンロード
(自分はTM液晶だからTMを選択している 実際にFireは3種類の液晶があるので間違えないように)
次に
ここからAinol fireのところにあるFire TM rc0を選択
さらに下の方にあるDownload linkのMediafire shared folderから
cm-11-20131207-UNOFFICIAL-elf2.zipを
Gapps (lite)からgapps-kk44-core-amlogic.zipをダウンロードする
TWRPの入っている.zipファイルを解凍したものとその他のファイル(zipのまま)をすべて
SDカードのルートフォルダ(一番上)にコピーしてFireに入れる
その後電源+マイナスキーでリカバリに入る
先に現在の環境をbackupした後
Wipeからファクトリーリセットする
この時にエラーが出る場合はその手前でFeiyu 0506v5が入っていない可能性があります
(忘れたけどAndroid4.2ぐらいからフォルダ階層が変わったためフォルダがない→リセットできない だと思う)
installで
cm-11-20131207-UNOFFICIAL-elf2.zip
gapps-kk44-core-amlogic.zip
fire_tm-cm11.0-multiuser_compatibility-rc0.zip
の順番でインストールする
後はお祈りしながらrebootする
で結果がこちら
Antutuのスコアは初期状態でCPU1200MHzで11000くらい
900MHzでも9900位なので自分の前の環境からで言うと2000くらい上がりました
触った実感で言うとかなりさくさくになりました
文字入力とかスクロールとかがストレスが無くなりました
あとは画面の向きが変わった時のチラツキが結構目に入るのと
電池の消費が増えたというのが少し残念(クロックはあげてない・・・と思う)
ただKitKatの目玉のARTはgappsを入れたら動かない模様です
自分は焼き直しになりましたので
総評で言ったら常用したいけどスリープ時の電池のヘリ具合が大きいので
使わない時は電源を切るべきかなあ・・・といった所
使いたいけど悩むレベルですね
[0回]
PR
COMMENT