結論でいうと単体ではおそらく無理・・・だと思うんだができるきもする
その理由は下の方で
WebcamStudioの対応FMEバージョンが2.5
調べていくと3.X(現在は3.1)と2.5ではXMLの記述が違うので
そのまま適用してもエラーが発生する
ということは2.5用のXMLを作ればいいじゃないのか?
と思い検索
2.5用のXML発見できず・・・(ニコニコ動画以外でも書き変えればいいと思う)
また作ることはできるようですがFME2.5インストールが必要
コレの為にWindowsにインストールするのもめんどうだということでスルー
→作り方を紹介されている
サイト様
とりあえずその方面は置いとく
とここで気になる情報を入手
「ニコ生のFMS URLの書式がFME2.5に対応していない」
というものである
ニコ生では間にコロンを使用しているのだがこれが3.xからでしか使えない模様・・・
そのことについて紹介されている
サイト様
上の作る方法を紹介しているのは「Ustream」で
先ほどのサイト様の画像をじっくり見たところ
なんとなくだがコロンが使われていないようだ
だからできるのか?
で、上の方で「無理・・・だと思うんだができるきもする」
と書いているがその理由が
ニコ生のFMS URLの記述が下のようになっている
「rtmp://"この部分がニコニコ用のURLかと"?"ユーザーID":lv"放送番号":"数字1桁":"乱数?謎の数字10桁":"乱数?16進数?の16文字"」
※「"~"」はもともと別の文字が入っている「"~"」で囲まれたところ以外は触っていない
となっているので後半のよくわからない英数字部分がわかればどうにかなるかもしれない
ただ乱数?の部分がニコ生でありユーストでないというものは
枠待ちではないかと思う
もし枠待ち用の乱数ならばもうどうしようもない
なにせ2.5ではそのタイプの記述する欄がないのだから・・・・
もしなにか方法があればコメントで教えていただけたら幸いです
ちなみにこれWindowsでFME2.5でニコ生をすると内容は同じになると思うので
それで検索してみて発見できるかもしれない(一応結構探してはみたけれども)
[0回]
PR
COMMENT