ニコ生をしようとしたのだが
自分の持っているキャプチャ機器(GV-USB)のドライバがLinuxに対応してなかったのでどうしようもなかった・・・
Linuxの場合こういうのが多くて困る(といっても緊急時用なのでほとんど使わないが)
仮想カメラの方は一応あったのだが(WebcamStudioというソフト)
ググったところこれがいいみたいなことを書いていた
がどうも画質が残念である
一応ニコ生でできたがゲーム配信などはもってのほかだった(FME未使用)
もう一度やり直したところそれほどでもなかった 自分の設定が悪かっただけだったようだ
(設定:解像度 320×240 品質 高 フレームレート 10fpsの場合)
ただしかなり重いので注意
FMEはWebcamStudioに「FMEで配信」という項目があったので多分使えるのだろうが
今回は調べていない状態である
<追記>
対応しているのはFME2.5らしい
とりあえずニコ生には対応していないようだ
対応サイト(公式サイトより)
Bambuser
Justin.tv
Feedocast
UStream←FME3.0になったため現在は不可能とのこと
Webカメラのほうで直撮りで出きるのかと試してみると
Skypeでの使用では問題がなかったのだがニコ生ですると
色がおかしくなっていた(原因はドライバか?:ちなみにテスト状態だったので放送開始すると直るかもしんない)
マイクの方は通常認識していたが
ステレオミキサーが認識されてないっぽい
とりあえずLinuxでニコ生をするのに映像配信は難しそうである
[0回]